堺市
Sakai City


戻る
戻る



紀元前469年
石津太神社創建
紀元前90
方違(ほうちがい)神社創建(堺市)
仲哀天皇
開口(あぐち)神社創建
425年
仁徳天皇陵作られる
欽明天皇年代
百舌鳥八幡宮創建
6世紀
多治速比売神社創建
668年
行基 行基が堺で生れる
705年
家原寺創建(堺市、行基生誕地)
727年
行基 大野寺創建(土塔)
平安時代
藤原定頼の「定頼集」に「さかヰ(い)」の言葉が初めて登場
1329年
かん袋創業(甘味処、堺区)
1451年
日浄上人 顕本寺創建
1502年
堺に金魚が伝来
1522年
千利休 千利休が堺で生れる
1532年
本家小嶋創業(和菓子、堺区)
1550年
フランシスコ・ザビエル 宣教師ザビエルが来堺
1557年
南宗寺創建
1561年
ガスパル・ヴィレ 宣教師ガスパル・ヴィレラが堺に到着
1562年
日b 妙國寺創建
琉球の蛇皮線が堺に伝来(→三味線)
1586年
豊臣秀吉が堺の濠を埋める
1615年
★大阪夏の陣で堺が全焼
1868年 3月
★堺事件起こる(土佐藩士によるフランス帝国水兵殺傷事件)
1870年
薩摩藩 堺(戎島)紡綿所設立(日本で2番目の洋式紡綿工場)
1872年
★神仏分離により天神社が菅原神社に改称
1873年 12月 大阪府 浜寺公園開園
1877年
堺灯台完成(日本最古の木造灯台、→1968年廃止)
1878年 12月7日 与謝野晶子 与謝野晶子が堺で生れる
1882年 2月21日 久野節 久野節が堺市で生れる(建築家)
1885年 12月25日 阪堺鉄道 難波−大和川間開業
1903年 3月1日
堺水族館大浜に開館(第5回内国勧業博覧会会場)
3月21日 南海鉄道 難波ー和歌山市間開通 南海電気鉄道百年史
1906年 7月1日
浜寺海水浴場開設 南海電気鉄道百年史
1907年
南海鉄道 南海電鉄浜寺公園駅完成<設計:辰野金吾>
1912年 6月1日 阪堺電気軌道 大浜公会堂完成<設計:辰野金吾> 南海電気鉄道百年史
1913年 1月2日 阪堺電気軌道 大浜汐湯オープン<設計:辰野金吾> 南海電気鉄道百年史
9月4日 丹下健三 丹下健三が堺市で生れる(建築家)
1914年 4月
浜寺龍宮殿オープン 南海沿線百年誌
浜寺海水浴場内に「海上ステージ」「海上ブランコ」「ウォーターシュート」
を設置
1916年
堺市 堺市立図書館開館
浜寺菊人形館オープン 南海沿線百年誌
1918年
浜寺土地 浜寺海浜別荘地分譲
前田洋菓子製造所創業(→前田製菓「ランチクラッカー」)
1922年 11月15日 日本航空輸送 堺−徳島間郵便飛行開始(大浜飛行場) 南海沿線百年誌
1924年 7月
浜寺公園新庭球場オープン
大浜少女歌劇団誕生(大浜公会堂、〜1934年解散)
1930年
阪和電気鉄道 阪和浜寺海水浴場開設
1932年 7月10日 (財)富民協会 農業博物館竣工(浜寺公園内) 建築雑誌3210
1934年 7月
堺大浜球場開設
9月21日
★室戸台風で大浜公会堂・大浜潮湯被災
1935年 3月27日 堺市 ★市立堺水族館火災焼失 東京朝日350328
11月30日 南海鉄道 大浜潮湯浴場竣工 工事画報3602
南海鉄道 中百舌鳥テニスコート開設
1936年 3月 堺市観光協会 堺市観光協会設立
4月
大浜潮湯内で観光展覧会開催
1937年 4月1日 堺市 堺水族館再開
1939年 5月25日
★大浜汐湯の演劇場焼失 南海電気鉄道百年史
8月11日 南海鉄道 中百舌鳥球場開設
プロ野球南海軍が堺大浜球場を本拠地とする
1940年 3月 南海 大浜汐湯の演劇場再開 南海電気鉄道百年史
1942年 4月 堺市 堺市、浜寺町、鳳町が合併
1944年 2月11日 南海 ▲大浜汐湯閉鎖 南海電気鉄道百年史
3月31日 堺市 ▲大浜水族館閉鎖
5月1日 運輸逓信省 南海鉄道山手線、国有となる(→阪和線)
1945年 10月
▲進駐軍、浜寺公園を接収
1948年 7月3日 南海 堺大浜パーク開園 南海沿線百年誌
1949年 7月25日 南海 大浜水族館開設(堺市から受託経営) 南海電気鉄道百年史
ザビエル公園(戎公園)開園、「聖フランシスコ・ザヴィエル芳躅」碑建立
1951年 8月
★水族館の魚類全滅
1952年 4月30日 南海 ▲大浜水族館を堺市に返還 南海電気鉄道百年史
1953年 6月 堺市 市立大浜水族館オープン
7月3日 南海 浜寺公園海岸接収解除 南海沿線百年誌
1959年
フェニックス通り完成
1961年 7月1日 南海 浜寺ヘルスセンター開業 南海電気鉄道百年史
1963年 7月10日
浜寺公園プール開設
1964年 9月22日 堺市 ▲市立大浜水族館閉鎖
10月4日 高島屋 高島屋堺支店新築開店(堺東駅ビル) 高島屋135年史
1966年 4月2日
浜寺公園交通遊園子供汽車もず号開通式
1967年
南宗寺に徳川家康の墓建立(夏の陣で討ち死に伝説)
1970年
和泉利器製作所 堺刀司資料館開館
1971年
堺市 堺市立図書館移転開館
1976年 6月 巽住宅 浜寺ジャンボプールオープン
1978年 1月8日 NHK 大河ドラマ「黄金の日日」放送開始(呂宋助左衛門)
5月24日
千利休像建立(堺市市博物館前)
1980年 10月24日 堺市 堺市博物館開館
10月
呂宋(るそん)助左衛門像建立(堺市民会館前)
1982年 7月25日
▲浜寺公園交通遊園子供汽車もず号引退
8月1日
浜寺公園交通遊園浪速号運転開始
1986年 2月21日
ホテルサンルート堺開業(77室) 日経産業860210
4月25日 南海 ホテル南海さかいオープン 日経流通860727
1989年 10月8日 南海 堺−新宿・東京間高速バス「ドリーム堺号」運行開始 南海二世紀に入って十年の歩み
1991年 3月3日 潟nーズ 東京第一ホテル堺開業(→ホテル第一堺) 商店建築9310
4月26日 大阪府 浜寺公園ばら庭園開園
4月 堺市 堺市役所高層館竣工(21階展望ロビー公開)
1992年 4月18日 シマノ 自転車博物館サイクルセンターオープン(堺市) 日経910221・920109、日経近畿A版920418
1993年 11月4日 ロイヤルホテル、ブリヂストン・リー リーガロイヤルホテル堺開業 商店建築9401
11月 堺駅西口地区市街地再開発組合 ポルタス堺開業(リーガロイヤルホテル堺、ポルタスセンタービル) 日経流通931111
1995年 4月 堺観光ボランティア協会 堺観光ボランティア協会設立
1997年 4月 サンコーリンクス スーパーホテル堺マリティマオープン 日経近畿C版970725
1998年 5月29日
与謝野晶子像建立(南海堺駅西口広場)
2000年 4月7日 堺市 堺市立文化館オープン(与謝野晶子文芸館、アルフォンス・ミュシャ館) 朝日大阪000408
4月14日 潟tァーム 堺・緑のミュージアムハーベストの丘オープン 朝日大阪000412
7月25日 堺刃物商工業協
同組合連合会
堺HAMONOミュージアム(堺刃物伝統産業会館) 日経大阪000905
10月 堺火縄銃保存会 堺鐵砲之碑建立(ザビエル公園)
2001年 11月20日 南海電気鉄道 ▲中百舌鳥球場閉鎖
2003年 7月11日 東横イン 東横イン堺東駅オープン(堺市)
2004年 5月1日 潟宴塔fックス ホテル1-2-3堺イン開業(旧堺イン)
10月28日 阪急百貨店 堺 北花田阪急開業
2005年 5月15日 南海 ▲ホテル南海さかい閉館
6月1日 グリーンズ コンフォートホテル堺開業(119室、旧ホテル南海さかい)
8月21日
蔵前さらさの湯オープン(北区)
2006年 4月15日
堺浜シーサイドステージ「堺浜えんため館」オープン
10月1日 観濠クルーズSakai 「堺の〜んびりクルーズ」運航開始
2007年 3月 堺市 旧堺燈台復元完成 朝日070727
6月1日 堺市 堺東観光案内所リニューアルオープン 日経近畿B版070519
2008年 3月31日 イトーヨーカ堂 アリオ鳳オープン(堺市)
11月29日 宮内庁、堺市 百舌鳥御廟山古墳初の一般公開
2009年 3月27日 堺市 土塔復元完成(堺市) 朝日大阪090327
5月2日 火縄銃保存会 堺鉄砲館オープン
9月1日 アパグループ アパホテル堺駅前オープン(154室)
9月5日 堺市 堺市博物館特別展「描かれた近代の景観 パノラマ地図にみる都市と観光」開催
2011年 3月14日 ダイワロイヤル ダイワロイネットホテル堺東オープン
10月21日 堺市産業振興センター 堺伝統産業会館オープン(旧堺刃物伝統産業会館) 日経近畿B版111004
10月27日 堺市 堺市立町家歴史館「清学院」オープン
2012年 3月31日 南海電鉄 ▲ショッピングセンター「しんかなCITY」営業終了
7月1日
ハイパーイン堺リニューアルオープン(旧シティホテルサンプラザ)
10月1日 アゴーラ・ホスピタリティー・グルー リーガロイヤルホテル堺がホテルアゴーラリージェンシー堺に改称(ブリヂストンより譲受) 朝日大阪120725
2013年 8月25日 阪堺電気軌道 新型車両1000形「堺トラム(茶ちゃ)」運行開始 日経大阪130606、鉄道ピクトリアル1311
2014年 3月25日 堺市 堺市博物館に「百舌鳥古墳群ガイダンスコーナー」開設 日経140326
3月31日 堺市 ▲堺市民会館閉館(建替えのため)
4月1日
堺少女歌劇団第1期生募集開始<堺東商店街連合会、吉本興業>
2015年 2月16日 シティホテルサンプラザ ★シティホテルサンプラザが民事再生法適用申請(ハイパーイン堺、シティホテルサンプラザANNEXを経営)
3月1日 南海バス 観光周遊バス「堺まち旅ループ」運行開始(土日祝のみ)
3月20日 堺市 堺市立歴史文化にぎわいプラザオープン(千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館)、さかい利晶の杜(堺市文化観光拠点)オープン(旧堺市立病院跡地)
4月
耳原総合病院オープン(アートな病院) 日経160207
2016年 1月4日 大阪府、羽曳野市、藤井寺市 百舌鳥古墳群周辺地域における建築物の高さや色彩などの形態意匠、看板などの屋外広告物について条例等が施行 読売160105
1月27日 南海 ▲南海本線浜寺公園駅舎営業終了(高架化のため) 日経160127
3月19日
イオンモール堺鉄砲町グランドオープン
10月30日
▲ホテルサンルート堺加盟契約終了
10月31日
ホテルサンルート堺が大阪ベイプラザホテルに改称
2019年 10月1日 堺市 堺市民芸術文化センター(フェニーチェ堺)オープン
2020年 アゴーラ・ホスピタリティー・グルー 南海堺市駅前の市有地にホテル開業(270室)<不明>
2021年 4月1日 堺市 堺市立大浜体育館 / 大浜武道館オープン
2022年 2月21日
天ぷら大吉堺東店オープン(堺区)
2023年 9月30日
▲PANDORAおおとり店閉店(パチンコ屋)
2024年 4月21日
▲JAC SPOT21閉店(パチンコ屋)
5月19日
▲スロットハウスシェラ5閉店(西区、パチンコ屋)
11月10日
▲ザ・チャンス8閉店(北区、パチンコ屋)
11月10日
▲ネオパティオ大阪堺店閉店(中区、パチンコ屋)
2025年 1月
▲ホテルリバティプラザ閉館(堺区)
2月11日
▲KING OF KINGS大和川」店閉店(堺区、パチンコ屋)
3月25日 アゴーラホスピタリティーズ ドーセット バイ アゴーラ大阪堺開業(321室)
3月28日 東横イン 東横イン堺駅前オープン
2026年 1月7日 高島屋 ▲高島屋堺店閉店 日経241204