生駒市・平群町
Ikoma City


戻る
戻る



崇神天皇年代
龍田大社創建(三郷町)
不明
往馬坐伊古麻都比古神社創建(往馬大社)
不明
聖徳太子 朝護孫子寺(信貴山真言宗総本山)創建<虎の張子で有名>
1536年
木沢長政 信貴山城築城
1678年
湛海 宝山寺創建(生駒聖天)
1882年
宝山寺「獅子閣」竣工
1913年 1月26日 大阪電気軌 ★生駒トンネル工事岩盤崩壊、死者19名 東京朝日130128
1914年 4月18日 大阪電気軌
生駒トンネル完成 大林組70年略史
4月30日 大阪電気軌
上本町−奈良間開業 近畿日本鉄道80年のあゆみ
1918年 8月29日 生駒鋼索鉄
生駒鋼索鉄道開通(鳥居前−宝山寺間)<日本初のケーブルカー> 近畿日本鉄道80年のあゆみ
1922年 5月16日 信貴生駒電気鉄道 東信貴鋼索線開業<日本で3番目のケーブルカー>
1926年 12月30 大阪電気軌 鳥居前−宝山寺間複線化
1927年 4月1日 信貴生駒電
王寺−生駒間全通(仮新生駒−生駒間開通) 信貴生駒電鉄社史、大阪毎日270402広告
1929年 3月27日 大阪電気軌
生駒ケーブル山上線(宝山寺−生駒山上間)開業 近畿日本鉄道80年のあゆみ、大阪電気軌道且O十年史
3月27日 大阪電気軌
生駒山上遊園地開園(→スカイランドいこま)、「飛行塔」完成 近畿日本鉄道80年のあゆみ、大阪電気軌道且O十年史、大阪朝日290326
4月1日 大阪電気軌
生駒山観光ホテル開業(料亭大市全館を譲受改装) 大阪電気軌道且O十年史
1930年 12月15 信貴山電鉄 鋼索線(信貴山口−高安山間)、山上線(高安山−信貴三門間)開業 近畿日本鉄道80年のあゆみ、信貴生駒電鉄社史
1931年
開運橋竣工(信貴山朝護孫子寺参道)
1939年 4月1日 大阪電気軌
生駒山観光ホテル開業 近畿日本鉄道80年のあゆみ
1944年 2月11日 関西急行鉄
▲生駒ケーブル宝山寺線、山上線休止
7月 近畿日本鉄 ▲鳥居前−宝山寺間単線化
1947年 4月16日 近鉄 ★奈良線生駒トンネル内で列車火災事故発生、死傷者98名 朝日470417
1948年 8月1日 近鉄 生駒ケーブル宝山寺線、山上線の運行再開
1951年 4月12日
★信貴山本堂火災全焼(平群町) 朝日510413
7月7日 近鉄 生駒山天文博物館開設 近畿日本鉄道80年のあゆみ
1953年 8月1日 近鉄 生駒ケーブル鳥居前−宝山寺線複線化
1958年 4月10日
金剛生駒紀泉国定公園指定
8月6日 近鉄 生駒山自動車道開業(阪奈道路−生駒山上駐車場間) 近畿日本鉄道50年のあゆみ
12月25 日本道路公 阪奈有料道路開通(→1981年12月25日無料化)
1959年 7月1日 近鉄 生駒山ロッジ開業 近畿日本鉄道50年のあゆみ
1960年 12月
生駒山自動車道開業(聖天口−宝山寺間)
1961年 1月1日
生駒山雲上リフト開業
本田技研工 生駒テックオープン
1963年
近鉄 生駒山上百万ドル回転展望台開業
信貴山観光ホテル開業
1964年 4月 近鉄 信貴生駒スカイライン開業(生駒山上駐車場−信貴山間)
7月22日 近鉄 新生駒トンネル完成(10月1日より大型車両運行開始) 近畿日本鉄道80年のあゆみ
1965年 1月 三郷町 町営国民宿舎信貴山荘オープン
2月
▲生駒テック閉鎖(→生駒山麓公園)
1968年 3月20日 近鉄 奈良線東生駒駅開業
1969年 10月3日 近鉄 生駒山宇宙科学館開館(生駒市) 近畿日本鉄道80年のあゆみ、新建築7003
1980年
近鉄 生駒山上遊園地「スカイループ」新設
1981年 7月 近鉄 生駒山上遊園地「グレートポセイドン」新設
1983年 8月31日 近鉄 ▲東信貴鋼索線営業廃止
1986年 10月1日 近鉄 近鉄東大阪線開通(長田−生駒間)、大阪市営地下鉄中央線と相互直通運転開始 近畿日本鉄道80年のあゆみ
1987年 9月21日 近鉄 ★東大阪線生駒トンネル内火災事故発生、1人死亡 毎日870922
1989年 7月
高山竹林園オープン(生駒市)
1991年
生駒市 生駒山麓公園開園(生駒テック跡地)
1992年 6月1日
農業公園信貴山のどか村開園 朝日奈良版920531
1997年 3月19日 生駒都市開 アントレいこまオープン(近鉄百貨店生駒店) 朝日奈良版970213
1998年
芸術会館美楽来開館(生駒市)
1999年 6月29日 近鉄 ▲宇宙体感劇場生駒コズミックシアター閉館(30年の歴史に幕、旧宇宙科学館) 読売奈良版990623
7月2日
IPCわんにゃんふれあいパークオープン レジャー産業9909
2000年 3月1日 近鉄 生駒ケーブル宝山寺線、新車両ブル・ミケ運転開始
3月18日 近鉄 生駒ケーブル山上線、新車両ドレミ・スイート運転開始
2001年 1月31日 生駒市 ▲市営生駒山荘閉館(35年の歴史に幕) 朝日奈良版001206
9月末 三郷町 ▲町営国民宿舎信貴山荘閉館 朝日大阪010929
2006年 3月27日 奈良生駒高速鉄道 けいはんな線開業(生駒駅−学研奈良登美ヶ丘駅間、3月26日発車式) 日経大阪060327、読売奈良版060327
2007年 4月17日 近鉄 ★生駒市の総合スポーツ公園用地売買をめぐる背任事件で、大阪地検特捜部はウツミへ山林を売却した近鉄不動産と浅沼組の両本社を家宅捜索
7月
開運橋が国の登録有形文化財となる
2009年 2月23日 経済産業省 経済産業省が旧生駒トンネルを近代化産業遺産に認定
9月30日
「西方守護神白虎」除幕式(強化プラスチック製) 朝日奈良版091001
12月22
NPO法人信貴山観光iセンターオープン
2012年 3月26日 奈良県 大門ダム竣工(6月5日竣工式)
2014年 2月1日 生駒市 生駒ふるさとミュージアムオープン(国登録有形文化財旧生駒町役場庁舎を改修)
3月15日 近鉄レジャーサービス 生駒山上遊園地滑空体験型アトラクション「イーグルフライ」オープン レジャー産業1406