北浜・高麗橋・平野町


戻る
戻る



1780年
少彦名神社創建(神農さん)
1838年
緒方洪庵 緒方洪庵が瓦町で医業を開業、蘭学塾「適々斎塾(適塾)」を開塾
1849年 11月 緒方洪庵 古手町(→道修町)に除痘館を開設
1860年
大阪除痘館が古手町から尼崎町1丁目(→今橋3丁目)に移転
1880年
愛珠幼稚園開校(今橋、大阪最古の幼稚園、日本で4番目)
1900年 10月27日
五代友厚銅像除幕式(大阪商業会議所) 建築雑誌0011
12月20日 三菱合資会 三菱合資会社大阪支店竣工 建築雑誌1102
1903年
小西儀助商店社屋完成(→小西家住宅)
1907年 5月1日
三越呉服店大阪支店が百貨店として開業(高麗橋)
1908年 8月1日
大阪市電南北線(梅田−恵美須町間)開通
1910年 3月 川上音二郎 帝国座開場(→住友銀行→大阪カトリック教会→住友信託銀行南館)
1912年
大阪教育晴
明保険
大阪教育生命保険社屋完成(→大中証券→シェ・ワダ高麗橋本店→オペラ・ドメーヌ
高麗橋)
北浜レトロビルヂング完成 商店建築9806
1914年 10月 (社)大阪倶楽部 大阪倶楽部(初代)竣工 大林組70年略史
1920年
大阪ホテル 今橋ホテル開業(旧浪速ホテル、料理長内海藤太郎)
1922年
報徳銀行大阪支店完成(今橋、→新井ビル)
1924年 5月19日 (社)大阪倶楽部 大阪倶楽部竣工<設計:安井武雄> 建築雑誌2408
1926年 4月
住友ビルヂング(北側)完成(第1期、→三井住友銀行大阪本店)<設計:野口孫市> 大林組70年略史、土木建築工事画報2606
6月 大林組 大林組本店ビル竣工(四代目)
1927年 12月
高麗橋野村ビルディング完成 大林組70年略史
芝蘭社家政学園竣工(→芝川ビル)
1929年
大阪農工銀行改築(今橋、→八木通商大阪本社)
1930年 8月
住友ビルヂング(南側)完成(第2期、住友銀行本店→三井住友銀行大阪本店)
9月 叶カ駒商店 生駒ビルヂィング(生駒時計店)完成(平野町) 商店建築9805
山内ビル完成(土佐堀)
日本基督教団浪花教会完成(高麗橋)
1931年 4月30日 日本生命 日本生命第1号館竣工 ニッセイ100年史
12月 (社)綿行
倶楽部
綿業会館完成(備後町、1932年1月開館)<設計:渡辺節建築事務所> 倉敷紡績百年史、建築雑誌3202
1933年 3月 大阪瓦斯 大阪瓦斯ビルディング完成(平野町)<設計:安井武雄建築事務所> 大林組70年略史、建築雑誌3305
11月 三井合名会 三井大阪ビルヂング竣工 建築雑誌3403
1935年 10月30日 大阪市 大阪地下鉄、梅田−難波間開通
大阪証券取引所 大阪証券取引所竣工(市場館)<設計:長谷部竹腰建築事務所>
1936年 6月30日 三井銀行 三井銀行大阪支店竣工(高麗橋、→三井住友銀行大阪中央支店) 建築雑誌3610
1973年 1月25日 大林組 大阪大林ビル竣工(32階地下3階高さ120m)<西日本最初の超高層ビル>
1980年 5月
適塾一般公開開始(復元工事完了) 朝日800604
1983年 10月1日 京阪 大阪水上バス運行開始(復活) 琵琶湖汽船100年史
1984年 1月21日 三井不動産 三井ガーデンホテル開業(371室、旧高麗橋三井ビル跡、→三井ガーデンホテル大阪
淀屋橋)
日経産業840121、三井不動産四十年史
1987年 10月20日 昭日 ▲北浜平和ビル取り壊し開始(100年の歴史に幕) 朝日871010
11月
湯木美術館開館(吉兆創業者湯木貞一コレクション) 日経産業870812
1990年 2月28日
イトーキ史料館オープン
1991年 12月24日 大和銀行 大和銀行貨幣資料館開館 日経大阪911129
1997年 10月8日 道修町資料
保存会
くすりの道修町資料館オープン 読売大阪971007
11月25日 アパグルー APAホテル大阪天満開業(331室)
2001年 7月末 大和銀行 ▲大和銀行貨幣資料館閉館
10月19日 大林組 大林組歴史館開館(大阪大林ビル内) 日経近畿B版011018、毎日大阪011108
2002年 10月
シェ・ワダ高麗橋本店オープン(旧大中証券、→オペラ・ドメーヌ高麗橋) 読売大阪021117
2004年 12月1日
五代友厚銅像建立(大阪証券取引所) 読売大阪041201
12月15日
大阪証券取引所ビル完成 読売041215
2005年 5月5日 三越 ▲三越大阪店閉店(315年の歴史に幕) 朝日大阪050507、読売大阪050504、日経大阪050505
2006年 4月24日 大阪府市町村職員共済組合 シティプラザ大阪竣工式(旧コクサイホテル跡地、7月7日オープン) 毎日大阪060704
2007年 3月29日
除痘館資料室オープン((財)洪庵記念会緒方ビル内)
5月10日 潟泣lッサンス アリエッタホテル&オステリアオープン
6月16日
水陸両用バス桜宮中之島周遊航路試験運行開始(〜30日) 朝日070613
6月18日
愛珠幼稚園木造園舎と廻旋滑り台が国の重要文化財に指定
12月1日
水陸両用バス「大阪ダックツアー」本格運行開始
2008年 4月14日 潟uライトンコーポレーション ホテルブライトンシティ大阪北浜オープン(大阪市、旧三越駐車場跡地)<所有:平和不動産梶 月刊ホテル旅館0807
10月1日
大阪川床「北浜テラス」設置 日経アーキ110510、朝日大阪081002
11月
オペラ・ドメーヌ高麗橋オープン(旧シェ・ワダ)
2009年 4月24日 常和ホテルマネジメント ホテルユニゾ大阪淀屋橋オープン(333室)<所有:興和不動産梶 近代建築0905
8月1日 大阪府 「川の駅」はちけんやオープン(八軒家浜) 読売大阪090723、日経アーキ091012
2010年 5月 潟泣lッサンス アリエッタホテル&オステリアがアリエッタホテル大阪に改称
6月24日 積水ハウス 本町ガーデンシティ竣工式(セントレジスホテル大阪)
2012年 8月24日
▲イトーキ史料館閉館(→東京・京橋へ移転)
2013年 5月17日 ダイワロイヤル ダイワロイネットホテル大阪北浜オープン
6月 三井住友銀 三井住友銀行大阪本店ビルが保存されることになる 産経130622
2016年 4月6日 スーパーホテル スーパーホテルLohas地下鉄四つ橋線・本町24号口オープン
2017年 4月1日
ホテルWBF淀屋橋南オープン
7月28日 ホテル京阪 ホテル京阪淀屋橋オープン(210室、所有:東洋プロパティ) 日経170722広告
2018年 4月28日 相鉄イン 相鉄フレッサイン大阪淀屋橋北浜オープン(243室、→2022年11月1日相鉄フレッサイン北浜に改称)
2019年 2月1日 価値開発 ベストウェスタンプラスホテルフィーノ大阪北浜オープン(129室)
11月1日 エフ・ジェイホテルズ ホテルフォルツア大阪北浜オープン(236室)
2025年 5月 京阪HD、中央日本土地建物、みずほ銀行 淀屋橋ステーションワン開業(日土地淀屋橋ビル・京阪御堂筋ビル跡地、31階地下3階)