|
|
|
|
|
1730年 |
|
|
堂島米市場発足 |
|
1835年 |
1月10日 |
福沢諭吉 |
福沢諭吉が中津藩蔵屋敷で生れる(堂島) |
|
1878年 |
|
|
大阪書籍館開館(常安町) |
|
1879年 |
8月18日 |
|
浪華温泉開業(中之島) |
朝日790803広告、朝日790819 |
|
|
豊国神社、中之島に落成(1961年大阪城内に移転) |
|
1881年 |
1月 |
草野丈吉 |
自由亭ホテル移転開業(中之島、→大阪ホテル) |
|
1884年 |
|
草野丈吉 |
自由亭東隣の温泉場と清華楼を買収 |
|
1885年 |
|
朝日新聞社 |
朝日新聞社が西区から中之島に移転 |
|
1888年 |
3月 |
|
中之島公園自由亭開業(→大阪クラブホテル) |
日本ホテル略史 |
1891年 |
6月 |
大阪電燈 |
中之島発電所竣工 |
関西電力五十年史 |
12月 |
|
中之島公園開設 |
|
1895年 |
9月1日 |
大阪麦酒 |
中之島翠柳館にてゼルマン風流ビール会を開設(大阪初のビアホール) |
Asahi100、大日本麦酒株式会社三十年史 |
|
草野錦 |
大阪ホテル東店開業(洗心館を改築、旧清華楼) |
|
1896年 |
|
|
大阪ホテル西店開業 |
|
1897年 |
7月20日 |
大阪麦酒 |
中之島大江橋南詰にビヤホール「アサヒ軒」開店 |
Asahi100 |
1899年 |
9月 |
|
自由亭ホテルが大阪クラブホテルに改称(大阪ホテルを大阪倶楽部に売却) |
日本ホテル略史 |
1901年 |
11月25日 |
|
★中之島の大阪クラブホテル焼失(大阪ホテル本館) |
日本ホテル略史、東京朝日011219 |
1902年 |
8月 |
大阪ホテル |
大阪ホテル新館開業(30室、大阪クラブホテル跡地) |
日本ホテル略史 |
1903年 |
1月4日 |
|
大阪ホテル開業 |
|
2月1日 |
日本銀行 |
日本銀行大阪支店完成<設計:辰野金吾・ネオ・バロック様式> |
|
1904年 |
2月25日 |
大阪府 |
大阪図書館(→大阪府立中之島図書館)開館式(3月1日開館、住友家が寄付)<
設計:野口孫市> |
|
7月15日 |
|
大阪銀行集会所落成 |
建築雑誌0408 |
1908年 |
8月1日 |
大阪市 |
大阪市電南北線(梅田−恵美須町間)開通 |
|
1915年 |
5月15日 |
|
難波橋架替え竣工、ライオン像設置(1月8日一部竣工・電車開通) |
大林組70年略史、建築雑誌1507 |
1916年 |
|
大阪朝日新聞社 |
大阪朝日新聞社本社竣工<設計:竹中工務店> |
|
1918年 |
11月17日 |
大阪市 |
大阪市中央公会堂竣工(建築雑誌は10月31日竣工、岩本栄之助が寄付)<原
案:岡田信一郎、設計:辰野金吾、片岡安> |
建築雑誌1905 |
1919年 |
1月11日 |
|
★大阪ホテル料理場より出火、銀行集会所焼失(大阪ホテル本館は無事) |
大阪朝日190111号外 |
1924年 |
11月13日 |
|
★大阪ホテル中之島本店火災焼失、支店の今橋ホテルを大阪ホテルに改称(3度
目の火災) |
東京朝日241114 |
1925年 |
9月17日 |
椛蜊繝rルヂ
ング |
大阪ビルディング竣工(本館、10月1日開業、8階地下1階) |
大阪建物株式会社50年史 |
1926年 |
3月 |
|
堂島大橋竣工 |
大林組70年略史 |
1927年 |
12月10日 |
|
渡辺橋、肥後橋渡橋式 |
銭高組社史 |
1929年 |
4月18日 |
大阪市 |
水晶橋(堂島川可動堰)完成 |
日立造船百年史、工事画報2906 |
9月19日 |
大阪市 |
玉江橋完成 |
|
1930年 |
12月5日 |
大阪市 |
中之島の市ホテル計画発表 |
東京朝日301206 |
1931年 |
10月25日 |
|
朝日ビルディング竣工(屋上スケートリンク併設) |
建築雑誌3201、大阪朝日311026 |
1932年 |
10月15日 |
|
朝日ビルにアイススケート場開場 |
|
1933年 |
5月20日 |
大阪市 |
大阪市高速度地下鉄、梅田−心斎橋間開通 |
飛島建設株式会社社史 |
8月26日 |
京阪 |
京阪デパート天満店開業 |
街をつなぐ、心をむすぶ |
1935年 |
1月16日 |
叶V大阪ホテ
ル |
新大阪ホテル開業(1月10日竣工)<設計:大阪市土木部建築課> |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日本ホテル略史、工事画報3503 |
1937年 |
7月31日 |
椛蜊繝rルヂ
ング |
大阪ビルディング新館竣工(8月10日開業、8階地下1階) |
大阪建物株式会社50年史、工事画報3705 |
1945年 |
9月27日 |
叶V大阪ホテ
ル |
▲新大阪ホテル、連合軍高級将校宿舎として接収される<続日本ホテル略史は9
月26日接収> |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
1952年 |
6月21日 |
叶V大阪ホテ
ル |
新大阪ホテル、接収が解除される |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
8月20日 |
叶V大阪ホテ
ル |
新大阪ホテル営業再開 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日本ホテル略史 |
12月26日 |
|
アサヒ・アリーナ営業開始(大阪朝日ビル内、12月25日開場式) |
朝日521226 |
1956年 |
8月17日 |
|
★台風9号で堂島川が溢れ中之島公園が冠水 |
|
|
|
▲アサヒ・アリーナ閉鎖(大阪朝日ビル内) |
|
1958年 |
4月1日 |
朝日ビルディン
グ |
大阪フェスティバルホール開館 |
|
4月5日 |
叶V大阪ホテ
ル |
大阪グランドホテル開業(→リーガグランドホテル) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
4月30日 |
大阪建物 |
新大阪ビルヂング竣工(南館、9階地下2階、5月1日開館) |
大阪建物株式会社50年史 |
1961年 |
1月 |
|
▲豊国神社が中之島から大阪城公園内に遷座 |
|
1962年 |
9月20日 |
|
朝日ビル屋上に朝日ヘリポート開港 |
|
9月 |
具体美術協会 |
グタイピナコテカ開館(蔵を改造)<所有:吉原製油> |
|
1963年 |
4月16日 |
京阪 |
淀屋橋地下延長線(天満橋−淀屋橋)営業開始 |
|
10月25日 |
大阪建物 |
新大阪ビルヂング北館竣工 |
大阪建物株式会社50年史 |
1964年 |
1月4日 |
日東航空 |
大阪朝日ヘリポート−伊丹空港間ヘリコプター旅客輸送開始 |
読売630821 |
1965年 |
10月11日 |
叶V大阪ホテ
ル |
大阪ロイヤルホテル開業(1000室) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日経651009、朝日651010広告 |
10月30日 |
|
中之島地下街開業(10月1日開業も) |
|
1966年 |
9月30日 |
京阪 |
京阪ビルディング竣工(10月1日松坂屋開店) |
街をつなぐ、心をむすぶ |
1970年 |
4月20日 |
|
▲グタイピナコテカ閉館 |
|
1972年 |
10月 |
|
中之島をまもる会結成 |
|
11月2日 |
|
中之島に野外音楽堂完成 |
|
1973年 |
5月5日 |
|
第1回中之島まつり開催 |
|
8月31日 |
叶V大阪ホテ
ル |
▲新大阪ホテル閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
9月29日 |
ロイヤルホテル |
ロイヤルホテル新館開業 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、新建築7312 |
1974年 |
2月14日 |
ロイヤルホテル |
★ロイヤルホテル新館でエレベータ墜落事故、20人重軽傷 |
毎日740215 |
|
大阪府 |
大阪府民ギャラリーオープン(堂島) |
|
1975年 |
5月10日 |
大阪地区開発
|
ホテルNCBオープン |
日本ホテル年鑑1990年版 |
11月21日 |
三井物産 |
★中之島二丁目の三井物産ビルで爆破事件、2人負傷 |
読売751122、朝日751122 |
1979年 |
6月27日 |
|
★土佐堀川のカキ船全焼 |
|
1980年 |
4月1日 |
大阪府 |
大阪府民ギャラリーが中之島に移転、大阪府立現代美術センターに改称 |
|
|
|
中之島公園バラ園完成 |
|
1981年 |
12月8日 |
ロイヤルホテル |
中之島イン開業(342室、→リーガ中之島イン) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日経産業811205 |
1982年 |
11月7日 |
大阪市 |
大阪市立東洋陶磁美術館開館(11月6日開館式、安宅コレクション、住友グループ
が大阪市に寄贈) |
日経大阪版821106、朝日821107 |
1983年 |
10月1日 |
京阪 |
大阪水上バス運行開始(復活) |
|
1987年 |
3月 |
ロイヤルホテル |
ロイヤルホテル東館アネックス棟完成 |
|
1989年 |
10月7日 |
大阪市 |
大阪市立科学館開館(阪大跡地、電気科学館を継承、関西電力が寄付) |
朝日大阪890609、日経大阪891006 |
1997年 |
4月1日 |
ロイヤルホテル |
大阪グランドホテルがリーガグランドホテルに改称、中之島インがリーガ中之島イン
に改称 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
1999年 |
3月17日 |
大阪市 |
東洋陶磁美術館新館開館 |
日経990316 |
2000年 |
4月1日 |
大阪府 |
大阪府立国際会議場「グランキューブ大阪」開館<設計:黒川紀章> |
読売大阪000224 |
2002年 |
8月 |
三井不動産 |
中之島三井ビルディング完成(31階地下2階140.15m) |
|
11月1日 |
大阪市 |
大阪市中央公会堂リニューアルオープン(11月2日一般利用、3年半ぶり、免震化) |
読売大阪021101、日経大阪021101 |
2004年 |
5月5日 |
松坂屋 |
▲松坂屋大阪店閉店(81年の歴史に幕) |
朝日大阪040506、読売大阪040401、日経大阪040505 |
11月3日 |
日本国 |
国立国際美術館移転開館(大阪市立科学館敷地内、完全地下型)<設計:シーザ
ー・ぺリ> |
新建築0405、読売大阪041103 |
12月 |
関西電力 |
関電ビルディング完成(41階地下5階195.5m)<設計:日建設計> |
|
2005年 |
8月 |
住友生命 |
中之島セントラルタワー完成(28階地下2階141.64m)<設計:日建設計> |
|
2007年 |
3月25日 |
大阪水上バス |
「水都号アクアmini」運航開始 |
|
2008年 |
3月31日 |
ロイヤルホテル |
▲リーガグランドホテル営業終了(樺ゥ日ビルディングより運営受託、新朝日ビル
建替えのため) |
読売大阪070403、日経近畿B版070427、朝日大阪080331 |
5月2日 |
|
ほたるまち街開き(阪大病院跡地、朝日放送本社、堂島クロスウオーク)、福島港開港 |
朝日大阪080502、新建築0807、日経流通080505 |
9月 |
一本松海運 |
大阪観光船「きらり号」運航開始 |
|
10月19日 |
京阪 |
中之島線開業(天満橋−中之島間)<建設・保有は中之島高速鉄道梶 |
京都080416広告、朝日081020、読売大阪081019、新建築0909、鉄道ファン0812 |
12月30日 |
朝日ビルディン
グ |
▲フェスティバルホール建替えのため閉館 |
読売大阪081216 |
2009年 |
3月2日 |
朝日ビルディン
グ |
▲新朝日ビル解体開始 |
朝日090302 |
8月上旬 |
御舟かもめ |
御舟かもめ運航開始(朝ごはんクルーズ、カフェクルーズ、夕日クルーズ、ナイトクルーズ) |
|
8月21日 |
|
中之島剣先噴水設置打ち上げ式 |
|
10月31日 |
三井不動産 |
▲三井中之島ポケットパーク閉鎖(→中之島ホテル計画) |
|
2011年 |
10月24日 |
|
日本夜景サミット2011in大阪開催(大阪市中央公会堂) |
朝日山東版111025 |
2012年 |
11月6日 |
朝日新聞社、
朝日ビルディン
グ |
中之島フェスティバルタワー竣工式(NFT) |
新建築1301 |
11月26日 |
朝日新聞社、
朝日ビルディン
グ |
フェスティバルプラザ開業(中之島フェスティバルタワー) |
|
2013年 |
4月10日 |
朝日新聞社、
朝日ビルディン
グ |
中之島フェスティバルタワー全面開業(フェスティバルホール開場、4月3日開業式) |
朝日広告110113、朝日130404、日経大阪130411 |
7月6日 |
ダイビル |
ダイビル本館商業ゾーンオープン |
|
2014年 |
3月7日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル大阪プレミアオープン(271室) |
|
2015年 |
5月3日 |
|
★「中之島まつり」の会場で日よけ用鉄パイプが崩れ5人軽傷 |
|
7月16日 |
ロイヤルホテル |
★朝日新聞社と竹中工務店が共同で建設する高層ビルの新ホテル優先交渉権の期間が終了、条件折り合わず |
朝日150717 |
11月13日 |
ロイヤルホテル |
★リーガロイヤルホテル(大阪)の建替え計画を延期すると発表 |
|
2017年 |
6月9日 |
ヒルトン・ワールドワイド |
「コンラッド大阪」開業(164室、中之島フェスティバルタワー・ウエスト内) |
日経140326、日経170609広告 |
7月28日 |
京阪 |
ホテル京阪淀屋橋オープン(大阪市中央区、210室、所有:東洋プロパティ梶j |
|
2020年 |
3月1日 |
|
こども本の森 中之島オープン |
|
2022年 |
2月2日 |
大阪市、椛阪中之島ミュージアム |
大阪中之島美術館オープン |
近代建築2206、新建築2201 |
9月末 |
|
▲中之島プラザ閉館 |
|
2024年 |
12月17日 |
|
堂島浜船着場供用開始 |
|