養老町
YORO TOWN


戻る
戻る



奈良時
養老神社創建
717年
元正天皇 元正天皇が養老の滝を行幸、元号を「養老」に改元
1880年 10月17日 偕楽社 岐阜県養老公園開園
養老説教場創建
1912年
本多静六 養老公園改良設計
1913年 7月31日 養老鉄道 養老−大垣−池野間開業 東京朝日130801
1922年 6月13日 揖斐川電気 揖斐川電気鰍ェ養老鉄道を合併 イビデン70年史
1923年 4月 揖斐川電気 養老鉄道線全線電化完成 イビデン70年史
1927年 11月17日 揖斐川電気 ▲鉄道事業(養老鉄道線)を伊勢電鉄系の養老電気鉄道鰍ノ譲渡する契
約を締結(1928年4月6日譲渡完了)
イビデン70年史
12月14日 立川勇次郎 養老鉄道創設者立川勇次郎顕彰碑建立(養老駅前)
1965年
近鉄 近鉄養老レストラン開業(養老公園口) 最近10年のあゆみ近鉄
1967年
鬼面山谷五郎顕彰碑建立
1969年 10月 蒲{老ロープウエー 養老観光リフト竣工(11月11日運輸開始)
1970年 12月28日 厚生省 揖斐関ケ原養老国定公園指定
1971年
岐阜県 県立養老公園「竹類園」オープン
1973年 4月
グリーンハイツ養老オープン(国民年金保養センター)
三立開発 養老ランド開業
1974年 8月
ひょうたん会館開館
1979年
岐阜県 岐阜県こどもの国一部オープン
1980年 3月 岐阜県 岐阜県こどもの国全面オープン
1990年 7月12日
養老パークゴルフ場オープン
9月
第2回全国滝サミット開催
1994年 7月20日
養老パークパターゴルフ場オープン
1995年 10月4日 岐阜県 養老天命反転地開園(養老町、現代美術家荒川修作と、詩人のマドリン・
ギンズのプロジェクトを実現したテーマパーク)
岐阜951005、新建築9511、読売中部951005、レジャー産業9712
1997年 4月22日 岐阜県 養老天命反転地オフィス完成
1998年 4月19日 岐阜県 楽市楽座・養老オープン 朝日岐阜版980318
1999年 10月
四季のふるさと養老オープン(→2004年養老温泉ゆせんの里ホテルなでしこ)
2000年 12月 養老サイダ ▲養老サイダー製造中止(100年の歴史に幕) 中日010124
2007年 10月1日 近鉄 養老線の運営を養老鉄道鰍ノ委ねる(近鉄は線路を所有) 読売岐阜版071002、鉄道ピクトリアル0712
12月31日
孝子神社創建、加賀屋天満宮(大阪市住之江区)より遷座
2008年 12月16日
▲グリーンハイツ養老閉鎖(国民年金保養センター)
2009年 9月13日 養老鉄道 「ラビットカー」運転開始(旧近鉄南大阪線オレンジ塗装)
2015年 4月 NPO法人ヨロスト 養老駅にインターネット番組ヨロスト常設スタジオ開設
2016年
津市、日本トーター ボートレースチケットショップ養老オープン
2017年
養老町 「養老改元1300年祭」開催
2023年 3月31日
▲養老グラウンド・ゴルフ場閉店