|
|
|
|
|
531年 |
|
|
一之宮貫前(ぬきさき)神社創建(富岡市) |
|
537年 |
|
|
妙義神社創建(富岡市妙義町) |
|
1182年 |
|
|
中之嶽神社創建(下仁田町) |
|
1635年 |
|
徳川家光 |
一之宮貫前(ぬきさき)神社本殿・拝殿・楼門再建 |
|
1872年 |
10月 |
官営 |
富岡製糸場、国営で創設(→片倉工業富岡工場)<設計:バスチャン> |
|
1893年 |
10月 |
三井 |
富岡製糸所を三井家へ払い下げ |
|
1895年 |
12月27日 |
上野鉄道 |
上野鉄道設立(→上信電鉄梶j |
|
1897年 |
5月10日 |
上野鉄道 |
高崎−福島(→上州福島)間開業 |
|
9月10日 |
上野鉄道 |
高崎−下仁田間全線開業 |
|
1902年 |
|
三井 |
富岡製糸所を原合名会社へ譲渡 |
|
1936年 |
|
|
東国敬神道場完成(→富岡市社会教育館) |
|
1961年 |
4月23日 |
上信電気鉄道 |
上野−下仁田間直通電車「あらふね号」運転開始 |
|
1963年 |
6月20日 |
|
「織田氏七代の墓」が甘楽町指定重要文化財となる |
|
8月20日 |
上信電気鉄道 |
妙義ケーブル開通(リフト) |
上信電鉄百年史 |
1968年 |
4月10日 |
上信電鉄 |
▲妙義ランドとリフト廃止<妙義ケーブル> |
上信電鉄百年史 |
1969年 |
4月10日 |
厚生省 |
妙義荒船佐久高原国定公園指定 |
|
1971年 |
10月17日 |
群馬県 |
妙義有料道路開通 |
朝日711008 |
1978年 |
7月16日 |
群馬県 |
群馬県立自然科学資料館開館(富岡市、旧群馬県立博物館を改修) |
|
1979年 |
5月1日 |
|
群馬サファリパーク開園(富岡市) |
毎日790510、日経産業790428 |
1983年 |
4月 |
|
財団法人岡部温故館開館 |
|
11月12日 |
|
★群馬サファリワールドで東日本観光バス車内にライオンが侵入、バスガイド
大けが |
毎日831113、日経831113 |
1987年 |
3月5日 |
片倉工業 |
▲富岡工場(旧官営富岡製糸場)を休止(115年の歴史に幕) |
朝日870114、片倉工業株式会社創業117年のあゆみ、日経870306 |
1989年 |
3月18日 |
群馬サファリワール
ド |
群馬サファリパーク新装オープン、ウオーキングサファリゾーン新設 |
日経産業880114 |
1991年 |
5月 |
ワイ・ケイ・ジャパン |
弥生カントリークラブ開場 |
|
8月16日 |
サンヨー食品 |
富岡ゴルフ倶楽部オープン |
|
10月 |
館長:稲川庫太郎 |
妙義山麓美術館開館(安中市松井田町) |
|
1992年 |
4月 |
|
貫前神社宝物館開館 |
|
1993年 |
3月27日 |
日本道路公団 |
上信越自動車道藤岡−佐久間開通 |
毎日930325 |
12月 |
妙義町 |
妙義町立ふるさと美術館完成(1994年4月開館) |
|
1995年 |
8月8日 |
富岡市 |
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館開館 |
新建築9511、朝日群馬版950808、日経アーキ951023 |
1996年 |
10月22日 |
群馬県 |
群馬県立自然史博物館開館(富岡市、10月21日開館記念式典、群馬県立自
然科学資料館を継承) |
新建築9701、読売960919、朝日群馬版961022、日経アーキ970217 |
10月22日 |
富岡市 |
かぶら文化ホールオープン(群馬県立自然史博物館に併設) |
新建築9701 |
1997年 |
8月3日 |
|
★群馬サファリパークで、乗用車を降りた夫婦2人がベンガルトラに襲われ死
亡 |
読売群馬版970803 |
2000年 |
4月 |
妙義町 |
妙義ふれあいプラザもみじの湯オープン |
|
2005年 |
10月1日 |
富岡市 |
旧官営富岡製糸場の管理が片倉工業鰍ゥら富岡市に移管 |
|
2006年 |
3月27日 |
富岡市 |
妙義町と富岡市が合併 |
|
7月 |
|
旧官営富岡製糸場が重要文化財に指定 |
|
2007年 |
1月30日 |
ユネスコ |
「富岡製糸場と絹産業遺産群」がユネスコ世界遺産暫定リストに記載される |
読売群馬版070623 |
9月6日 |
|
★台風9号で妙義神社の本殿廻りの透塀が倒壊 |
|
2008年 |
|
富岡市 |
富岡製糸場総合研究センター設立(所長今井幹夫) |
|
2009年 |
10月22日 |
|
全国産業観光フォーラムin上州とみおか開催(〜10月23日) |
|
2012年 |
8月23日 |
日本国 |
政府が「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界文化遺産に推薦することを決める |
読売120803 |
12月7日 |
|
妙義神社本殿修復工事完了、5年3ヶ月ぶり一般公開 |
|
2013年 |
5月31日 |
|
お富ちゃん家(観光物産館)グランドオープン |
|
2014年 |
3月1日 |
上信電鉄 |
富岡駅新駅舎完成 |
|
4月14日 |
富岡市 |
妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」リニューアルオープン |
|
4月26日 |
ユネスコ |
ユネスコの諮問機関が「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産登録を勧告(富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴)、6月15〜25日正式決定 |
日経140425、読売140426・140427 |
6月21日 |
ユネスコ |
「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に正式登録決定 |
日経140622・140623、読売140622 |
10月17日 |
文化審議会 |
旧富岡製糸場を国宝にするよう文部科学相に答申 |
読売141018 |
2015年 |
4月2日 |
富岡市 |
富岡製糸場の見学料が500円から1000円に値上げ |
|
2016年 |
4月 |
富岡市 |
富岡製糸場で眼鏡型ウエアラブル端末を使ったガイドツアー開始 |
日経160426 |
8月16日 |
群馬サファリワールド |
★群馬サファリパークで車で巡回中の女性従業員がクマに襲われ死亡 |
日経160817、読売160817 |
2020年 |
10月3日 |
|
富岡製糸場 西置繭所オープン |
|
11月15日 |
|
▲ニューセブン富岡店閉店(パチンコ屋) |
|
2023年 |
9月30日 |
|
▲新洋亭閉店 |
|