真駒内・滝野
Makomanai、Takino


定山渓鉄道
(H.FUK所蔵)

戻る
戻る



1887年
吉川太左ヱ 小金湯温泉開湯(→吉川旅館)
1907年
定山渓発電所送電開始
1918年 10月17日 定山渓鉄道 定山渓鉄道開業(白石−定山渓間)
1930年
藤の沢スキー場開設
1942年
黄金湯温泉旅館開業(旧吉川旅館、→2007年5月30日廃業)
1951年
黄金山スキー場開設
1957年 12月7日 定山渓鉄道 定山渓鉄道鰍ェ東京急行電鉄且P下となる
1960年
三笠山スキー場完成
1963年
藤野ヘルスランドスキー場開設
1964年 10月31日
エドウイン・ダン銅像建立(真駒内中央公園)
1965年
さっぽろ雪まつりが真駒内会場でも開催される
1969年 4月28日
エドウイン・ダン記念館完成
10月31日 定山渓鉄道 ▲鉄道業営業廃止
定山渓グランドホテル 定山渓熊牧場オープン
1970年 12月10日
真駒内屋外競技場、真駒内屋内競技場(真駒内アイスアリーナ)竣工
1971年 12月16日 札幌市交通 地下鉄南北線(真駒内−北24条間)開通(12月15日開通式)<日本初のゴムタイヤ電車> 朝日711215
1972年 5月1日
真駒内ハイツ北海道青少年会館開館
10月 建設省 豊平峡ダム完成
1975年 2月 札幌市交通 札幌市交通資料館開館(南北線自衛隊前駅シェルター下)
8月 札幌リゾート開発公社 レストハウス豊平峡オープン
1976年 8月 札幌リゾート開発公社 豊平峡電気自動車運行開始
1978年 12月 札幌リゾート開発公社 札幌国際スキー場開業
1980年 12月22日 国土計画 真駒内スキー場開業
1981年
ふる里公苑 真駒内滝野霊園開園(モアイ像、ストーンヘンジ、大仏)
1983年 7月30日 日本国 国営滝野すずらん丘陵公園オープン
1984年 10月 札幌市 札幌市豊平川さけ科学館開館<設計:田上義也>
12月 札幌リゾート開発公社 札幌国際スキー場スカイキャビン(6人乗り)新設
1987年 12月10日 北海道振興 グリーンホテル札幌開業(→アパホテル&リゾート札幌)
1988年 9月 札幌市 札幌市北方自然教育園開園式(旧札幌市白川野外教室)
1989年 12月 札幌リゾート開発公社 札幌国際スキー場スカイキャビン4人乗りを8人乗りに架け替え
1990年 6月26日
第1回「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」開催
9月29日 札幌市 札幌芸術の森美術館開館(9月28日開業式)<設計:久米設計> 新建築9202
1992年
やわらぎの里豊平峡温泉オープン
1999年
札幌市 札幌芸術の森野外美術館オープン
2003年 12月20日 札幌市 札幌市アイヌ文化交流センター「サッポロピリカコタン」オープン(小金湯)
2004年 1月 定山渓動物 ▲定山渓熊牧場閉鎖
3月29日 アパグループ 北海道振興からグリーンホテル札幌を買収(→4月30日アパホテル&リゾート北海道) 読売北海道版040330
4月24日 六花亭製菓 六花文庫オープン(旧六花亭真駒内店)
2005年 2月13日
▲さっぽろ雪まつり閉幕、真駒内会場が40年の歴史に幕 日経050214
7月 サクセス観光 ノースサファリサッポロオープン
2006年 3月31日
▲豊羽鉱山閉山
2007年 3月
▲真駒内スキー場廃業
2008年 3月31日 札幌市 ▲札幌天神山国際ハウス閉館
11月 サクセス観光 フクロウとキタキツネの森オープン(ノースサファリサッポロ併設施設)
2012年 12月23日
「札幌☆マンガ・アニメフェスティバル」初開催(札幌芸術の森)
2014年 5月31日 札幌市 さっぽろ天神山アートスタジオオープン
2016年 ふる里公苑 真駒内滝野霊園頭大仏完成(大仏回廊)<設計:安藤忠雄> 新建築1609
2020年 7月23日
紅櫻アウトドアガーデンオープン
2023年 7月1日
芸森ワーサムオープン
2025年 1月 サクセス観光 ★札幌市がサクセス観光(ノースサファリサッポロの運営会社)に対して市街化調整区域に動物園を無許可で開設したため、施設の除去命令を出す方針を固める
4月24日 第一寶亭留 第一寶亭留が温泉宿「湯元小金湯」を工藤産業から買収
9月末 サクセス観光 ▲ノースサファリサッポロ閉園 読売250311