|
|
|
|
|
1986年 |
1月 |
|
たかたカメラグループより分離独立し、鰍スかた設立 |
|
1994年 |
6月 |
|
深夜の30分番組で「ジャパネットたかたテレビショッピング」をスタート、テレビショッピング事業開始 |
|
1999年 |
5月 |
|
鰍スかたが潟Wャパネットたかたに商号変更 |
|
2000年 |
3月 |
|
インターネットホームページ開設、オンラインショッピング事業開始 |
|
3月 |
|
大型総合カタログ「ジャパネット倶楽部」を創刊、本格的カタログ通販事業を開始 |
|
2017年 |
5月 |
|
「V・ファーレン長崎」をグループ会社化 |
|
2018年 |
|
長崎県 |
「長崎・幸町工場跡地活用事業 土地活用事業者募集」に応募、土地買収 |
|
2019年 |
6月 |
|
民間主導の地域創生モデルの確立を目指し、潟梶[ジョナルクリエーション長崎を設立 |
|
2020年 |
4月 |
長崎県 |
稲佐山公園・ロープウェーの指定管理を開始 |
|
7月18日 |
長崎県 |
稲佐山山頂エリアを「INASA TOP SQUARE」としてリニューアルオープン<リージョナルクリエーション長崎> |
|
9月 |
|
長崎初のプロバスケットボールクラブ立ち上げを目指し、Bリーグ参入準備株式会社(→樺キ崎ヴェルカ)を設立 |
|
2021年 |
1月 |
|
ジャパネットサービスイノベーションから、ウォーターサーバー事業を分社化し、潟Wャパネットウォーターを設立 |
|
4月 |
長崎県 |
稲佐山展望台レストランの指定管理を開始 |
|
7月 |
|
ジャパネットウォーター 富士山ファクトリー新工場竣工 |
|
10月 |
|
「長崎ヴェルカ」 2021-22シーズンよりB3リーグへ参入 |
|
2022年 |
3月 |
|
グッズ事業・スクール事業・チアダンスチームの企画・運営を行う碍.スポーツパートナーズ長崎を設立 |
|
7月 |
長崎県 |
長崎スタジアムシティ着工 |
|
9月 |
|
スターフライヤーとの業務提携を発表 |
|
10月 |
|
サッカー・バスケットボール・チアダンススクールの拠点として「Vスポーツベース NAGASAKI」をオープン |
|
2023年 |
3月1日 |
|
ジャパネットサービスイノベーションから、旅行業を分社化し、潟Wャパネットツーリズムを設立 |
|
4月 |
|
レストラン事業の企画・運営やケータリングサービス事業などを担う潟梶[ジョナルフーズ長崎を設立 |
|
5月 |
|
米国での旅行販売や長崎スタジアムシティへのスポンサー営業・イベント誘致の事業を担うJapanet America Inc.を設立 |
|
5月 |
神奈川
県 |
「MSCベリッシマ」のチャータークルーズ実施(〜11月、13回) |
|
6月 |
|
地域創生を軸としたイベント企画・制作・運営を担う潟梶[ジョナルエックス長崎を設立 |
|
2024年 |
7月1日 |
|
潟Wャパネットホールディングスがゆこゆこホールディングス梶E鰍艪アゆこを買収 |
|
10月14日 |
長崎県 |
スタジアムシティホテル長崎開業<リージョナルクリエーション長崎> |
|
10月14日 |
長崎県 |
三菱重工長崎造船所幸町工場跡地に「長崎スタジアムシティ」開業(サッカー専用スタジアム、ホテル、オフィス、商業施設、アリーナ) |
日経200901、読売241102 |
12月3日 |
長崎県 |
リージョナルクリエーション長崎が2025年4月以降、稲佐山公園・ロープウェーの指定管理を更新しないことを明らかにする(ロープウエイをスタジアムシティまで延伸する計画が進展しないため) |
|
2025年 |
1月末 |
長崎県 |
▲稲佐山展望台「稲佐山レストランITADAKI」営業終了<長崎市、リージョナルフーズ長崎> |
|