|
|
|
|
|
1855年 |
|
|
仙台藩が白老に陣屋(仙台陣屋)設置、塩釜神社建立 |
|
1873年 |
|
|
札幌本道開通 |
|
1874年 |
|
|
★樽前山噴火 |
|
1892年 |
8月1日 |
北海道炭礦鉄道 |
北海道炭礦鉄道による室蘭−岩見沢間鉄道開通、、白老駅開設 |
七十年史北海道炭鉱汽船株式会社 |
1951年 |
5月 |
|
白老町観光協会設立 |
|
1954年 |
|
白老町 |
町制施行し、白老町となる |
|
1957年 |
|
|
陸上自衛隊北海道補給処弾薬支処(白老駐屯地)設置 |
|
1965年 |
|
白老観光コンサルタント |
アイヌコタンがポロト湖に移転(白老ポロトコタン) |
|
1967年 |
|
白老町 |
白老民俗資料館開館(→アイヌ民族博物館旧館) |
|
1977年 |
|
|
ポロト自然休養林オープン |
|
1983年 |
|
|
国道36号白老バイパス開通、道央自動車道白老IC供用開始 |
|
1984年 |
4月2日 |
|
アイヌ民族博物館完成(→2018年閉館) |
|
10月 |
白老町 |
仙台藩白老元陣屋資料館開館 |
|
1994年 |
|
|
白老ふるさと2000年の森「ポロトの森」オープン |
|
1997年 |
|
|
萩の里自然公園開園 |
|
2002年 |
|
|
白老カーランド(旧北海道スピードウェイ)オープン(→2017年閉鎖) |
|
2009年 |
|
ユネスコ |
アイヌ古式舞踊が国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の「無形文化遺産」
登録 |
|
2011年 |
|
|
国道36号虎杖浜トンネル開削道路全面開通 |
|
2019年 |
9月 |
|
ウポポイ(民族共生象徴空間)慰霊施設完成 |
|
|
田村尚華 |
カフェ結オープン |
|
2020年 |
7月12日 |
文化庁 |
国立アイヌ民族博物館・国立民族共生象徴空間「ウポポイ」オープン(白老町、
国立民族共生公園内、4月24日オープンを延期→5月29日開業予定を延期) |
朝日150731、日経150731・161019・170324、読売190228広告、読売200710・200713、新建築2009 |
2022年 |
1月14日 |
星野リゾート |
星野リゾート界ポロト開業(42室、白老町、設計:中村拓志) |
新建築2201、商店建築2202 |
2024年 |
8月9日 |
リブ・マックス |
リブマックスリゾートウポポイ白老温泉オープン(旧ヴィラ・スピカ白老) |
|
2025年 |
7月 |
|
国立アイヌ民俗博物館で1873年ウイーン万博に出展のアイヌ民具50点150年ぶり里帰り展示 |
|