|
|
|
|
|
1958年 |
|
|
日本観光事業叶ン立 |
|
1960年 |
|
|
南産業叶ン立 |
|
|
|
ミナミフラワーガーデン営業開始 |
|
1963年 |
|
滋賀県 |
三雲ドライブイン(湖南市)営業開始<南産業> |
|
|
滋賀県 |
草津ドライブイン営業開始<南産業>、 |
|
1964年 |
|
|
日本ハイウエイサプライ叶ン立 |
|
1965年 |
12月 |
|
日本観光開発叶ン立 |
|
1966年 |
10月16日 |
滋賀県 |
甲賀カントリー倶楽部開場(湖南市)<日本観光開発梶 |
|
|
|
九州観光興業叶ン立 |
|
1968年 |
|
滋賀県 |
菩提寺パーキングエリア(上・下)の売店営業受託開始(湖南市) |
|
1969年 |
|
滋賀県 |
草津パーキングエリア(上・下)の売店営業受託開始 |
|
1971年 |
|
滋賀県 |
甲賀ファミリーランドオープン |
|
|
滋賀県 |
スエヒロ近江店営業開始 |
|
1972年 |
11月 |
|
★日本旅行会創業者南新助死去、南新一が日本観光開発且ミ長に就任 |
|
1975年 |
6月 |
熊本県 |
天草プリンスホテル開業(天草市)<日本観光開発梶 |
|
1979年 |
10月 |
徳島県 |
阿南カントリークラブ開業 |
|
|
|
フラワーショップオーキッド瀬田店オープン |
|
1980年 |
6月 |
大分県 |
▲湯布院温泉ホテルを売却 |
|
1982年 |
|
|
▲草津ドライブイン閉鎖、スエヒロ草津店オープン |
|
1983年 |
6月 |
|
南産業鰍ェ日本観光開発鰍吸収合併、日本観光開発鰍ノ商号変更 |
|
6月 |
|
日本ハイウェイサプライ鰍ェ南産業鰍ノ商号変更 |
|
11月 |
熊本県 |
▲黒川温泉ホテルと九州斧陰牧場を売却 |
|
1984年 |
3月 |
|
名神高速養老サービスエリア上り線の受託営業を開始 |
|
1986年 |
|
滋賀県 |
▲甲賀ファミリーランド閉園 |
|
1987年 |
7月 |
|
ブックスみくも営業開始(→1996年月三雲の郷に改称) |
|
1996年 |
7月21日 |
滋賀県 |
ホテルボストンプラザ草津開業<南興業梶 |
毎日滋賀版960713 |
8月 |
滋賀県 |
ミナミ草津ゴルフガーデン営業開始 |
|
1997年 |
|
滋賀県 |
ミナミ草津バッティングドーム営業開始 |
|
2004年 |
|
滋賀県 |
イトマンスイミングスクールを運営する「鰍「ずみ21」の経営を譲受 |
|
2004年 |
|
滋賀県 |
甲賀市と第3セクター「株E者の里甲南」を設立、新名神高速の甲南パーキングエリア(上・下)を管理する会社に出資 |
|
2007年 |
|
滋賀県 |
野洲川グラウンドゴルフ場営業開始 |
|
4月 |
滋賀県 |
十二坊温泉ゆららの指定管理業務を開始 |
|
2008年 |
|
|
★南新一郎常務死去 |
|
7月 |
岐阜県 |
恵那高原開発鰍フ支援企業として名乗りを上げ更生手続きを開始(恵那峡カントリークラブと恵那峡サービスエリア上り線) |
|
|
|
新名神高速道路・甲南パーキングエリア(上・下)営業開始 |
|
2009年 |
|
|
南産業鰍ェジャパンサービス鰍吸収合併 |
|
2011年 |
10月6日 |
滋賀県 |
ホテルボストンプラザ草津サウスウイングオープン(94室)<南興業梶 |
京都滋賀版111010 |
|
静岡県 |
南産業鰍ェ鞄。商(静岡県清水市)に資本参加し業務提携 |
|
2013年 |
|
|
南啓次郎新社長が就任 |
|
2014年 |
|
岐阜県 |
恵那高原開発鰍ェ新東名高速道「藤枝PA上り線」の営業権を取得しリニューアルオープン |
|
2023年 |
|
|
南産業鰍ェ(有)シンサンフーズと資本提携 |
|