|
|
|
|
2005年 |
8月 |
西武鉄道梶A潟Rクド、潟vリンスホテルが持株会社方式によるグループ一体再生を決定 |
|
11月29日 |
持株会社の劾Wコーポレーション設立、西武鉄道の親会社で堤家が殆どの株式を握るコクドがNW社へ株式交換を行い、その子会社となると共にコクド株主はNW社の株主へ移行 |
|
2006年 |
1月31日 |
潟Rクドが米不動産投資ファンドサーベラス・キャピタル・マネジメントと、日興コーディアルグループの日興プリンシパル・インベストメンツに対し、第三者割当増資を実施、再建のための資本増強を行なうとともに、株式発行によりNW社を介した堤家の出資比率を下げ、資本的な影響力を低下させる |
|
2月1日 |
コクド・西武鉄道子会社のプリンスホテルはコクドを吸収合併、西武鉄道が会社分割を行い自社のホテル事業(品川・赤坂・新横浜・鎌倉といった西武線沿線以外の施設不動産・経営権)をプリンスホテルに譲渡・承継 |
|
2月2日 |
プリンスホテルが西武鉄道に対して株式交換を行ない、西武鉄道を完全子会社化 |
|
2月3日 |
持株会社として叶シ武ホールディングス設立、プリンスホテルが同社へ株式移転を実施、西武鉄道の親会社はプリンスホテルから西武ホールディングスとなる |
|
3月27日 |
会社分割手続きによってコクドの吸収合併に伴ってプリンスホテルが保有していた関連会社管理機能を西武ホールディングスへ承継、西武ホールディングスの完全子会社としてプリンスホテルと西武鉄道がぶら下がる現在の形となりグループ再編を完了 |
|
2009年 |
4月 |
▲西武運輸鰍フ株式90%をグループ外へ譲渡 |
|
7月1日 |
西武商事鰍ニ西武不動産鰍ェ経営統合、叶シ武プロパティーズとして事業開始 |
|
2010年 |
9月7日 |
新潟県と西武ホールディングスが観光活性化で協定を結ぶと発表 |
読売100908 |
2012年 |
3月1日 |
紀尾井町計画を取締役会決議(ホテル・オフィス棟、住宅棟) |
|
7月3日 |
新会員組織SEIBU PRINCE CLUB発足 |
日経120605 |
7月25日 |
池袋西口旧本社ビル建替え発表 |
|
12月 |
★西武ホールディングスの東証への再上場が2013年度以降に延期される見通しとなる(売却価格が割高とみなされたため) |
読売121226 |
2013年 |
3月 |
★西武HD再上場難航(株主と売出価格で対立) |
朝日130309 |
3月11日 |
★サーべラスが西武HD株を追加取得すると正式発表(比率36%目指す) |
日経130312 |
3月12日 |
★西武ホールディングスの筆頭株主であるサーベラスが株式公開買い付けを実施するにあたり、西武鉄道の西武秩父線の廃止を提案するとの報道がなされる |
|
3月25日 |
★サーべラスが西武HD側に対し協議の場の設置を要請 |
産経130326 |
3月26日 |
★西武HDがサーべラスが行っているTOBに反対する意見を正式表明 |
産経130327、日経130327 |
2014年 |
1月15日 |
西武ホールディングスが東京証券取引所に株式の再上場を申請 |
日経140116、読売140117 |
4月23日 |
叶シ武ホールディングスが東証第一部に再上場 |
日経140423広告 |
2015年 |
5月21日 |
サーべラスが西武ホールディングス保有株35%のうち10%の売却を開始(出資比率35.45%→25.59%) |
日経150522・150523・150529 |
6月7日 |
中国やタイなどアジアの16ヶ国でテレビCM放映開始 |
日経150602 |
10月15日 |
サーべラスが西武HDの発行済株式の4%を売却したことが分かる |
日経151016 |
2016年 |
1月18日 |
週刊誌記事巡る訴訟で西武ホールディングスと文芸春秋が和解 |
日経160119 |
2月10日 |
西武ホールディングスが堤義明元コクド会長に請求していた約226億円すべてが支払われ
ることになったと発表(特別利益を計上) |
読売160211、日経160211 |
3月16日 |
サーベラスが西武ホールディングスの株式6%強分を売却(持株比率21.20%⇒14.48%) |
日経160325 |
7月27日 |
グランドプリンスホテル赤坂跡地再開発ビル「東京ガーデンテラス」全面開業(ホテル・オフ
ィス棟36階地下2階、住宅棟21階地下2階)、「赤坂プリンスクラシックハウス」オープン |
日経121109・141212、読売141212、朝日150718、日経東京版160510 |
7月 |
「Seibu Holdings History 10th anniversary book」刊行 |
|
2017年 |
1月12日 |
サーベラスが西武ホールディングス株式の一部を売却(保有割合11.8%となる) |
日経170113 |
5月9日 |
サーベラスが西武ホールディングスの株式の一部を売却(9.66%→2.35%) |
日経170510 |
8月10日 |
サーベラスが西武ホールディングス全株式を売却 |
日経170817 |
2018年 |
4月9日 |
西武鉄道池袋ビル上棟式 |
日経東京版180410 |
2019年 |
3月25日 |
西武鉄道旧本社ビル建替え賃貸ビル「ダイヤゲート池袋」竣工式(18階地下2階) |
日経東京版150326、東京新聞東京版190326 |
4月1日 |
西武ホールディングスが所沢市から池袋に本社移転、「ダイヤゲート池袋」開業(18階地下
2階、旧西武鉄道本社ビル跡地) |
日経170117、日経東京版170117、日刊工業170118、読売170117、新建築1905、近代建築2009・1906 |
2021年 |
7月1日 |
▲西武建材鰍フ株式譲渡 |
|
12月 |
▲新横浜スクエアビルなどオフィスビルの流動化を実施 |
|
2022年 |
2月10日 |
西武ホールディングスが子会社プリンスホテルが保有するホテルやゴルフ場、スキー場など31施設を売却することでシンガポール政府系投資ファンドGIC Private Lmitedの関係会社Reco Pine Peivate Limitedと基本協定締結 |
|
3月31日 |
▲西武建設鰍フ株式95%を潟~ライト・ホールディングスへ譲渡 |
|
4月1日 |
潟vリンスホテルが会社分割により事業の一部を分割し、叶シ武・プリンスホテルズワールドワイドがこれを継承 |
|
4月1日 |
潟vリンスホテルが叶シ武プロパティーズを吸収合併、叶シ武リアルティソリューションズ(SRS)に商号変更 |
|
6月30日 |
叶シ武リアルティソリューションズがホテル・レジャーに係る資産の一部をシンガポール政府系投資ファンドGIC Private Lmitedの関係会社Reco Pine Peivate Limited関係会社へ譲渡する契約を締結 |
|
12月1日 |
叶シ武プロセスイノベーション設立 |
|
2023年 |
3月 |
▲ホテル・レジャー事業の一部資産に関するGIC Private Limitedの関係会社への譲渡完了 |
|
3月23日 |
シンガポール政府系の投資ファンド「GIC」に売却予定だったホテルなどの31施設のうち5施設の譲渡を中止すると発表(サンシャインシティPH、志賀高原PH、志賀高原焼額山スキー場、嬬恋PH、嬬恋高原ゴルフ場) |
|
4月1日 |
西武鉄道鰍フ不動産事業および沿線観光事業を吸収分割により叶シ武リアルティソリューションズに承継 |
|
2024年 |
5月9日 |
★コクドの株式移転によって設立された「NWコーポレーション」の西武ホールディングスに対する議決権が消滅(西武鉄道が西武・プリンスホテルズワールドワイドに対して西武鉄道が保有するNWコーポレーションの株式の一部を譲渡したため) |
|
5月9日 |
▲東京ガーデンテラス紀尾井町を2024年度内にも売却すると発表 |
日経240511 |
5月14日 |
シンガポールの投資ファンド3Dインベストメント・パートナーズが西武ホールディングス株の5.01%を取得したことが分かる |
日経240515 |
8月23日 |
滋賀県と叶シ武ホールディングスが持続可能な地域社会の実現に向けた連携強化を目的に「包括的連携協定」を締結 |
|
12月12日 |
東京ガーデンテラス紀尾井町を米投資ファンドブラックストーンに約4000億円で売却すると発表 |
日経241213 |
2025年 |
1月16日 |
西武ホールディングスがインバウンド向けツアー会社奥ジャパン(京都市)の全株式取得、子会社化 |
日経250117 |