1962年 |
|
− |
富良野町地元商工会議所らの出資により北の峰観光開発叶ン立 |
|
12月17日 |
− |
北の峰第1リフト開通 |
富良野事典 |
1966年 |
5月1日 |
− |
富良野町、山部町が合併、富良野市となる |
富良野事典 |
1972年 |
10月 |
国土 |
◆国土計画鰍ェ北の峰観光開発鰍買収 |
道新旭川721019 |
1973年 |
10月16日 |
国土 |
北の峰プリンスロッジ起工式<北の峰観光開発梶 |
道新旭川731017・0928 |
|
国土 |
北の峰温泉ホテルを買収(不明) |
西武グループのすべて |
1974年 |
11月30日 |
国土 |
北の峰スキー場第6リフト竣工(リフト総延長道内一となる) |
道新旭川741201 |
12月14日 |
国土 |

<道新741213広告>
◆北の峰プリンスホテル開業(50室、→富良野プリンスホテル本館)<北の峰
観光開発梶 |
毎日北海道741214、新建築
7704、建築画報7709、日経
産業740919・1211 |
1975年 |
2月16日 |
国土 |
北の峰スキー場で第30回国体冬季大会スキー競技会開催<北の峰観光開発梶 |
富良野事典 |
3月7日 |
国土 |
第53回全日本選手権アルペン開催(北の峰) |
|
9月12日 |
国土 |
富良野プリンスホテル、政府登録される(H0367) |
|
|
国土 |
北の峰プリンスホテルゴルフコース着工 |
日経産業751029 |
1976年 |
5月 |
国土 |
北の峰プリンスホテル増築棟工事着工 |
日経北海道版760303 |
10月5日 |
国土 |
北の峰スキー場を富良野スキー場と改称 |
富良野事典 |
12月 |
国土 |
◆富良野プリンスホテル増築棟開業(64室) |
新建築7704、建築画報
7709、日経産業760410、道
新旭川版760412 |
1977年 |
2月25日 |
国土 |
◆'77FISワールドカップ富良野大会初開催 |
富良野事典 |
|
− |
倉本聰(くらもとそう)が富良野に転居 |
|
1978年 |
|
国土 |
北の峰観光開発鰍ヘ富良野観光鰍ノ商号変更 |
富良野事典 |
1979年 |
3月17日 |
国土 |
79FISワールドカップ富良野大会開催 |
|
7月26日 |
国土 |
富良野プリンスホテルゴルフコース仮オープン |
富良野事典 |
1980年 |
5月24日 |
国土 |
◆富良野プリンスホテルゴルフコース開業(18ホール)<富良野観光梶 |
道新旭川800525 |
1981年 |
3月 |
国土 |
81FISワールドカップ富良野大会開催 |
|
10月9日 |
− |
テレビ番組「北の国から」が放送開始(倉本聰、富良野の観光客激増) |
富良野事典 |
1982年 |
|
− |
旭川空港にジェット機就航 |
|
12月18日 |
国土 |

<道新821217広告>
◆富良野ゴンドラ開業(4人乗り)、北の峰ゲレンデと上部で接続<富良野観光
梶ьR麓駅に「レストランアリエスカ」「ラーメンコーナー」オープン |
道新821219・21 |
1983年 |
3月 |
国土 |
83FISワールドカップ富良野大会開催 |
|
1984年 |
12月 |
国土 |
富良野ゴンドラ第1ロマンスリフト新設、富良野ゴンドラ山頂駅そばに「レストランダウンヒル」新設 |
|
|
- |
倉本聰(くらもとそう)がシナリオライター、役者を養成する富良野塾を創設 |
|
1985年 |
3月2日 |
国土 |
85FISワールドカップ富良野大会開催(3日まで) |
|
4月23日 |
国土 |
富良野観光鰍ェ資産・営業を国土計画に譲渡 |
富良野事典 |
1986年 |
3月1日 |
国土 |
86FISワールドカップ富良野大会開催(2日まで) |
西武ことしのメモ |
3月 |
− |
富良野市青年会議所メンバー7人が出資し(有)アルパイン計画設立(熱気球、ラフティング、カヌー、トレッキング等) |
|
12月18日 |
国土 |
◆富良野スキー場「北の峰ゴンドラ」「北の峰ターミナル」開業、北の峰ターミナ
ル内に「中国料獅子」「カレーショップシエール」オープン |
道新861219、日経産業
861219 |
12月19日 |
鉄道 |
「フラノエクスプレス」運行開始 |
道新861219、日経産業
860919・1219、日経北海道版
861219 |
|
国土 |
富良野プリンスホテル新館着工 |
道新861101 |
1987年 |
2月28日 |
国土 |
87FISワールドカップ富良野大会開催(3月1日まで) |
西武ことしのメモ |
7月26日 |
鉄道 |
鉄道友の会で「フラノエクスプレス」がブルーリボン賞を受賞(キハ82改造)札幌駅で受賞式(JR北海道) |
|
12月 |
国土 |
富良野スキー場北の峰第1高速リフト(4人乗り)新設 |
|
1988年 |
10月16日 |
不動産 |
富良野プリンスホテル施設管理所開設 |
社内報西武 |
12月24日 |
国土 |
◆新富良野プリンスホテル開業(407室) |
道新881225、新建築8908、
日経トレンディ8903、日経産
業881227
|
12月 |
国土 |
富良野ゴンドラ富良野ダウンヒル第1高速リフト、ダウンヒル第4リフト新設、富良野ゴンドラ山麓駅レストランアリエスカを廃止し「中国料理錦」オープン |
|
1989年 |
3月3日 |
国土 |
89FISワールドカップ富良野大会開催 |
西武ことしのメモ |
1990年 |
11月 |
国土 |
富良野スキー場、人工降雪設備設置(富良野ゴンドラ側) |
|
1991年 |
2月23日 |
国土 |
91FISワールドカップ富良野大会開催(24日まで) |
西武ことしのメモ |
3月 |
国土 |
ユニバーシアード冬季大会アルペン開催 |
|
12月 |
国土 |
富良野ゴンドラダウンヒル第2ロマンスリフト新設 |
|
1992年 |
12月24日 |
コクド |
富良野プリンスホテル、政府登録される(H0794) |
|
12月 |
コクド |
富良野ゴンドラプリンスロマンスリフト新設 |
|
1993年 |
1月23日 |
コクド |
富良野スキー場で立ち木に激突し死亡 |
朝日930124 |
1995年 |
2月18日 |
コクド |
95FISワールドカップ富良野大会開催(男子大回転・回転競技、19日まで) |
社内報西武 |
6月24日 |
コクド |
新富良野プリンスホテル「ニングルテラス」ショッピングの遊歩道開業(倉本聰
企画) |
日経産業950704、日経流通
950629、日経北海道版
950624 |
1996年 |
6月22日 |
コクド |
新富良野プリンスホテル「ウエディングチャペル」開業 |
社内報西武 |
6月23日 |
コクド |
新富良野プリンスホテルにブティック開業 |
社内報西武 |
7月7日 |
コクド |
新富良野プリンスホテルにCOFFEE HOUSE「チュチュの家」開業 |
|
10月1日 |
コクド |
富良野高原ゴルフ場開発許可 |
|
10月29日 |
コクド |
富良野高原ゴルフ場起工式 |
|
12月 |
コクド |
新富良野プリンスホテルチャペルコンサート初開催(富良野を音楽の発信地
に) |
|
1997年 |
|
− |
旭川空港新滑走路2,500m供用開始 |
|
1998年 |
4月25日 |
− |
「アルパインビジターセンター」が富良野スキー場前ペンション街に開設(富良野近郊での体験ツアー (ラフティング・フィッシング・トレッキング・乗馬・犬ぞり・モービル・熱気球・バター、ジャム、アイス作り・陶芸・クラフト・アウトドアクッキング…)プリンスホテルとは緊密な連携関係にある |
|
6月下旬 |
コクド |
富良野プリンスホテル「ニングルテラス」に5店舗オープン(小さな家の家、かづら工房、こごみの店、音戯の森、野鳥のパトロン) |
|
11月1日 |
鉄道 |
「フラノエキスプレス」が「ラストラン・フラノ」運転を最後に引退(廃車) |
|
1999年 |
|
コクド |
新富良野プリンスホテル「パン工房」開業 |
|
2001年 |
7月20日 |
コクド |
◆富良野ゴルフコース、レストランオウル開業(36ホール) |
|
2002年 |
4月20日 |
コクド |
新富良野プリンスホテルニングルテラス内に「『北の国から』の落し物」オープン(倉本聰監修、オリジナルグッズショップ) |
|
11月23日 |
コクド |
◆富良野スキー場ロープウエー開業(101人乗り、国内最速、4人乗りゴンドラ
架け替え) |
道新021125、日経北海道版
021123、日経流通021017 |
12月7日 |
コクド |
女優内田有紀と俳優吉岡秀隆が富良野プリンスホテルで挙式 |
サンスポ021208 |
2003年 |
7月7日 |
コクド |
天皇皇后両陛下新富良野プリンスホテルにご宿泊 |
|
8月8日 |
コクド |
新富良野プリンスホテルニングルテラス内に「おとなの隠れ家「Soh's BAR」」
開業(倉本聰企画) |
サンスポ030808 |
2004年 |
4月4日 |
コクド |
富良野スキー場で男性がスノーモービルで走行中に転倒して雪面上に投げ出され死亡 |
朝日北海道版040405 |
12月 |
コクド |
富良野スキー場、今季から第3日曜日を「スキーこどもの日」と制定、小学生以下はリフト・ゴンドラ・ロープウエー無料 |
|
2005年 |
1月 |
− |
「優しい時間」TV放送開始(倉本聰脚本、喫茶店「森の時計」は新富良野プリンスホテル内にある) |
|
3月19日 |
コクド |
喫茶店「森の時計」オープン |
|
春 |
コクド |
▲富良野プリンスホテルゴルフコース営業終了(老朽化のため) |
朝日050312、日経流通
050316 |
5月28日 |
コクド |
富良野プリンスホテルパークゴルフゾーン仮オープン |
|
7月1日 |
コクド |
富良野プリンスホテル「ピクニックガーデン」オープン |
|
7月21日 |
義明 |
堤義明被告の情状証人として作家の倉本聰が出廷し「驚くほど友人のいない孤独な男だった」と証言 |
|
10月15日 |
コクド |
倉本聰氏が来春「C・C・C富良野自然塾」をオープンと発表 |
|
12月 |
コクド |
北の峰第2ロマンスリフト新設 |
|
12月下旬 |
コクド |
北の峰ゾーンに「寒々村(かんかんむら)」(スノードーム)オープン |
|
2006年 |
3月17日 |
コクド |
NOKIAスノーボードFISワールドカップ2006富良野大会(19日まで) |
|
12月 |
プリンス |
富良野プリンスホテルリニューアルオープン |
|
2007年 |
11月 |
プリンス |
富良野スキー場第3ロマンスリフト新設 |
|
12月10日 |
|
★富良野スキー場でスノーボード客が転倒し、雪中で窒息死 |
|
2008年 |
10月3日 |
プリンス |
新富良野プリンスホテルに富良野温泉「紫彩の湯」オープン |
|
2009年 |
5月30日 |
|
新富良野プリンスホテルピクニックガーデングリーンハウス「風のガーデン」グランドオープン |
|
2016年 |
12月26日 |
|
★富良野スキー場でヒグマ出没しゲレンデ閉鎖 |
読売161226 |
2018年 |
5月28日 |
|
新富良野プリンスホテルにレストラン「ル・ゴロワ フラノ」オープン |
|
2020年 |
3月31日 |
|
▲富良野プリンスホテル、万座高原ホテル、箱根湯の花プリンスホテル、龍宮殿の営業を休止すると発表 |
|